PELLICOスエードパンプス<大手町店>
こんにちは。
冷え込みが半端なく、ヒートテックが手放せずにおります。
先日、PELLICOのスエードパンプスを中心に10足程お持ちいただきました。
その中から、ひとつ。
起毛革のケアはなかなかする気持ちになりませんよね?
私自身、そうです((-_-;))
自分の事となると「また今度」となりがちですが、お客様のご依頼となれば話は別!!
全体的にはさほど気になりませんが、トゥ部分の汚れが目立っております。
光の加減で淡く写っていますが、実際にはもっと濃く汚れています。
起毛革はブラッシングと防水スプレー(栄養)が中心でケアしていきます。
しかし、汚れ落としは専用のクリーナーで落としていきます。
時間をかけて落としていくので、お渡しのお時間はスムースレザーに比べて多く頂いております。
そして、ソールが減ってしまうとつま先の革が破れ、修理が難しくなってしまいます。
早めにハーフラバーを張っておくほうが長くご愛用頂けます!
では、今日はここまで!
もっとその先も長く履いて頂くために。
大切な靴の磨きと修理は、Shoe Shine WORKSにお任せください。
Tomoyuki kudo
コメントを残す