MADE IN JAPANの底力!!
本日はとても素敵なお靴をご紹介します★
おそらく半世紀以上前の日本職人によって作られた靴です。
「昔の革質は今よりずっと良かった。」
なんて言葉はよく聞きますが、こうして実際に触れてみると
それが実感できますね。
スエードの質感だって全然違います。
Marushinという大阪の梅田で作られたお靴のようです。
かかとの曲線美、そしてステッチの細かい事w
日本伝統のコバのヤハズ仕上げ。
美しい。
現在で20万円以上の値段が付けられている欧米インポート靴よりも
素晴らしいクオリティーだと思います。
このお靴のオーナー様より、こんな歴史的史書をお見せ頂きました。
明治以降、欧米に追いつこうと切磋琢磨した産業技術。
それは革靴も例外ではなかったのかもしれません。
ファッション雑誌に特集される欧米の靴メーカーたち。
だけども、私たち日本人は、もっと自国の靴を知る必要があると思います。
そして、まだ残されている?かもしれない、そんな伝統技術を
残していく努力をしなくてはいけないなと。
うんうん。
ところで、先日は…
鎌倉の紫陽花を見に行きましたー♪
やっぱり毎年いつ行っても綺麗ですし、見ていて飽きないです。
手打ち蕎麦も美味しかったー♪
もっとその先も長く履いて頂くために。
大切な靴の磨きと修理は、Shoe Shine WORKSにお任せください。
菊池 政寛
コメントを残す