GUCCI~靴の黒カビ対処法・手洗い磨き<東急百貨店たまプラーザ店>~グッチ
久々に靴箱や棚から靴を出したら…「カビが。。」
という経験はありませんか?
90年代製造の古いグッチをお預かりしました。
革の表面ではなく、根っこの方にカビ菌が侵入しています。
これは俗に言う「黒カビ」です。
白カビがそのまま時間が経つとこのような症状になります。
白カビの段階であれば、カビ除菌+手洗いでほとんど綺麗になるのですが、
黒カビの場合は残念ながらそうはいきません。
お洋服のシミ汚れと一緒で、時間が経てば経つほど汚れは落ちにくくなります。
今回お預かりしたお靴の対処法としては、カビ除菌後にも残るカビの跡の上に
着色性の強い靴クリームを塗って磨いていくという方法です。
それがコチラ↓
黒カビの跡はよく見ると分かりますが、遠目からほとんど分からなくなりました。
あまり濃い着色クリームを塗りすぎると、革に負荷がかかるので少しずつ濃くします。
私共としては、「完全に元通りにしてしてあげたい」という思いもあるのですが、
場合によってはそれが不可能な場合もあります。
そのような場合は、少しでも目立たなくさせてまた履いて頂けるようにしたいと考えます。
結果的にはお客様から、
「前の色よりも洋服に合わせやすくなったし、むしろ良かった!」
とありがたいお言葉を頂けました。
何かお困りの靴がございましたら、お気軽に当店にご相談ください!
もっとその先も長く履いて頂くために。
大切な靴の磨きと修理は、Shoe Shine WORKSにお任せください。
菊池 政寛
コメントを残す