ワークブーツだって磨きます!<東急百貨店たまプラーザ店>
先週も大盛況の東急百貨店たまプラーザ店でしたが、ここで皆様に改めて当社の靴磨きの
特徴をお教えしたいと思います。
当社の場合、「靴磨き」という限定的な意味でなく、「革のメンテナンス」をしているというのが
特徴です★
「革に良いことをする」ということを常に主軸に置いていますので、
それが結果的に靴墨を使う「靴磨き」になる場合がある、ということです。
面倒くさい入り方で申し訳ありません(笑)
つまり、何を言いたいかと言うと、「革のメンテナンス」という広域なフィールドで
靴を見ているので、ビジネスシューズだけではなく、
スエードやヌバック、スニーカーやワークブーツだって綺麗にできますって事なんです!!
前置きが長くなりましたが、本日はワークブーツです!
↓左:Before 右:After
ワークブーツですので、ピカピカに光っては芸がありません。
使い込んだ野暮な風合いは残しつつ、乾いた革を潤していきます。
乾いて、バサバサに四方八方に飛んでしまった毛がブラッシングと栄養を入れることで
毛並みがかなり落ち着きました。
「靴はガンガン履きこんでこそ味がある。」
よく聞く言葉で、確かにその通りですが、定期的なメンテナンスと愛情をかけてこその
エイジングと経年変化、味というものではないでしょうか。
もっとその先も長く履いて頂くために。
大切な靴の磨きと修理は、Shoe Shine WORKSにお任せください。
菊池 政寛
コメントを残す